当ページのリンクには広告が含まれます。 ファッション考察

騙されるな!ショップ紹介のまとめサイトは信用できない【広告料の話】

2020年6月17日

地域のお店を調べるときに役立つショップ紹介記事。

今まで知らなかったお店も見つけることができ、便利でもありますが、まとめサイトなどは意外と信用できない側面もあります。

今回はそんなショップ紹介まとめ記事が信用できない理由についてお伝えしたいと思います。

どうも!

古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!

セレクトショップや古着屋さんを見つけるときに、「おすすめのショップまとめ」みたいな記事を見るのが定番ですよね。

僕のブログでもよく行くおすすめのショップを紹介している記事をいくつか書かせてもらっています。

https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_198.html

そんなショップ紹介系のまとめ記事ですが、中にはお店からお金をもらって書いているサイトも少なくありません。(細かく言及することはできませんが、そういったことをしているお店と記事をいくつか知っています。)

特に大きなまとめサイトになると尚更です。

「地域名 セレクトショップ」や「地域名 古着屋」

など、これらの検索結果で上位に表示しているサイトはほとんどがまとめサイト。

ライターの人が書いている物もありますが、ほとんどが誰が書いたか分からないような記事ばかりです。

本当にそのショップが好きで通っている人が書いている記事はほんの一握りなのではないでしょうか。

検索上位に表示されるサイトなので、へんてこなことは書いていませんが、紹介系の記事の中で、かなり上の方に知名度中の上くらいのお店が書いてあると、個人的には広告料もらってるのかなって感じています。(あくまで個人的ですが。)

大きなサイトになると、単純に利益重視になることもあり、致し方ないのですが、完全に読者軽視ですよね。

読者の事を考えて書くはずの記事が、紹介するお店重視の考え方になってしまっています。

上位に表示されると多くの人の目につくようになる→サイト内での掲載を求められる→お金を多く払ってもらったお店をページ上部に表示させるようになる。

といった流れが出来上がります。

これだと本当にいいお店は埋もれてしまいますよね。

オススメのお店紹介とは言えませんよ。

もちろん、このまとめ記事系の問題はアパレルだけというわけではないと思いますが。

利益重視になってしまうのは、まとめサイトの大きな特徴であり、読者側からしたら短所にもなるでしょう。

ですので、僕がお店を調べるときに一番見ているのが個人のブログやyoutubeなど。

もちろん、お店から案件としてお金をもらって紹介しているケースはあるでしょうが、まとめ記事より幾分信用できますし、いいお店を見つけることが出来ます。

特に地域密着型のブログだと尚更!

なぜそのお店がいいのか、通っているからこそわかる情報がそこにはあります。

「知る人ぞ知る、本当にいいお店」は、まとめサイトのライターではなく、本当に服が好きな人の方が知っているはずですから。

まとめサイトを貶めるような言い方になってしまっていたら申し訳ないのですが、ほんとうにいいお店を見つけたいなら、まとめサイトよりも個人ブログを見てみる事をおすすめします。

ここまで書いた後に僕の記事をおすすめするのもちょっと変なので、ブロガーやyoutuberのおすすめのショップ紹介記事をご紹介しておきます。

https://fashionjunction.net/osaka-usedshop/

大阪の古着を紹介してくれている記事。

おすすめポイントを見ることで自分の好みのお店を見つけることが出来ます。

このオススメポイントが服好きならではの解説で、とにかく分かりやすいです!

コチラのFukulowさんが書いている記事は高円寺の古着屋を紹介してくれています。

通っているお店ならではの情報ですし、お店の場所を分かりやすく説明されているので探しやすいですよね。

これが個人ブログならではの良さです。

ヴィンテージ系 youtuber のゆーみんさん、きうてぃさんおすすめの古着屋紹介。

これぞ古着好きというようなコアな古着屋を紹介してくれています。

ということで、本当に参考にある媒体を紹介させていていただきました。

僕自身としても、お店紹介系の記事をもっと増やしていこうと思っています。

本当に心からおすすめできるお店を紹介できる記事を書くのでぜひ楽しみにしていただけたらと思います。

それでは以上になりますが、古着屋さん選びの参考にしていただければ幸いです。

ではまた。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

k

ブログ歴7年。 古着屋勤務歴5年。 デザイナーズからビンテージまで幅広く色々な服が好きなので、このブログでも幅広いテーマで発信中です!

-ファッション考察