東京の色々な所に服を見に行くのですが、その中でも二子玉川はたくさんのショップが集中して集まっているので、疲れにくいウィンドウショッピングが可能です。
そんな二子玉川の抑えるべきメンズショップについて見ていきたいと思います!
どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!
H&M
(二子玉川ライズ)
まずはファストファッションのH&M。
かなり広い店舗で、メンズは2階にあります。
ZARAよりも安くてトレンドに近い物があるとあって、若者から人気がありますが、探せば30代でもきちんと使えるアイテムがありますよ!
穴あきニットなど、攻めなアイテムが4000円くらいで売られているので、エッジの効いた着こなしができそうです!
小物類も最近いい感じがします!
MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)
(二子玉川ライズ2階)
イギリスの伝統的なブランドで、シンプルかつモダンな雰囲気があります。
少し大人なイメージで、内装もかなり綺麗!
ちょっぴり背伸びしていい物を!と言うならステンカラーなどがおすすめです。
ビジネス感があるアイテムなのでコーディネートのバランスが重要ですが、良い物だなと遠目からでもわかりますね!
Steven Alan(スティーブンアラン)
(二子玉川ライズ2階)
ニューヨークのセレクトショップ「スティーブンアラン」
日本ではユナイテッドアローズが展開しているブランドです。
「グリーンレーベルリラクシング」が結婚して服にお金をかけられない男性をターゲットにしていますが、「スティーブンアラン」はどちらかというともう少し値段が高いイメージ。
また、トレンドに沿ったアイテムも多いのですが、大人でも着られるトレンドアイテムになっています。
大学生から40代の男性までが着こなすことのできるブランドだと思います。
ADAM ET ROPÉ(アダムエロペ)
(二子玉川ライズの2階)
フレンチを連想するアイテムが多い「アダムエロペ」
個人的に好きなセレクトショップでもあります。
派手すぎないデザインにフレンチの良さをミックスさせた気取らない雰囲気が20代に人気ですね。
インポートアイテムとの相性がいいオリジナルの多いショップだと思います!
金子眼鏡
(二子玉川ライズ3階)
福井県鯖江市の眼鏡ブランド「金子眼鏡」
生産から販売までを一手に行うブランドで、職人がひとつひとつハンドメイドで作っているんだとか。
もちろん作りはさることながら、デザイン性も優秀。
芸能人でも愛用者が多いみたいですね。
お店に行くとメガネについて色々教えてくれるので、買わなくても面白いかと思います!!
override(オーバーライド)
(二子玉川ライズ3階)
帽子のセレクトショップ「オーバーライド」
個性ある帽子を数多く取り扱っていて、いたるところに鏡があるので試着が楽しくできちゃいます!!
もちろんオーソドックスな物もあるので、立ち寄った際は試着だけでもすると楽しいと思いますよ!
-
おすすめの帽子ブランド紹介~ハット・キャップ・ニットキャップ~
帽子づくりにこだわりのある帽子ブランドをいくつかご紹介。 今でこそ帽子好きな自分ですが、最初は帽子というものが苦手でした。 そんな昔の自分の様な、帽子に抵抗を感じる方にも被ってもらいたいブランドです。 ...
UNITED TOKYO(ユナイテッドトウキョウ)
(二子玉川ライズ3階)
ステュディオスから派生したブランドでもある「ユナイテッドトウキョウ」
原価率が高く、それでいて、手が届きやすい価格帯で良質なアイテムを展開しています。
2017年9月にオープンしたばかりの店舗で、都内でも屈指の広さを誇っています。
確かにブランドの雰囲気で言うと、二子玉川の上品な雰囲気とマッチしていますね。
接客もステュディオスほどガンガン来る感じではないので、都内のユナイテッドトウキョウのショップだと、一番散策しやすいかもしれません。
Ron Herman(ロンハーマン)
(玉川高島屋アイビーズプレイス)
カリフォルニアスタイルで絶大な人気を誇る「ロンハーマン」
何といっても店内がめっちゃオシャレ!
価格も高価格帯の物が多く、入店に気後れしてしまう方もいるのでは?
カリフォルニアのファッションスタイルは気取らない雰囲気なので、好感が持てて好きなんですが、体のスタイルが露骨にでるファッションの提案が多い気がします。
スタイルの良い方はそれでもちろんいいんですが、体系に悩んでいる人は考えちゃいますよね。
また、このお店は最上階にカフェもありオシャレな雰囲気を楽しみたいカップルには持ってこいかと。
DENHAM(デンハム)
(玉川高島屋南館2階)
今デニム好きから人気急上昇中の「デンハム」
はさみとデニムが好きなデザイナーの作る、拘りぬいたジーンズが展開されています。
このお店の店員さんの接客がかなり好きで、着こなしの提案や接客の距離感が絶妙です。
女性の店員さんは美人も多いので、それ目当てでも行く価値はあるかもしれません!(笑)
蔦屋家電
(二子玉川テラスマーケット1階・2階)
スタバと蔦谷が合体してなぜか家電になっちゃった「蔦谷家電」
多種多様な物が置いてて、店内を歩くだけで楽しめる場所になっています。
スタバで買ったドリンクを飲みながら、雑誌などが読み放題なのが一番のポイント!
最近増えてきたこの形態ですが、これ儲かるのでしょうか?
もちろん僕もかなりの頻度で訪れていて、朝から晩までいても全然退屈しないです!!
問題は人が多すぎる事ですが。
雑誌も読めてパソコンも使える。
そして食べ物も飲み物もいっぱいある!
至れり尽くせりなスポットですね!!
終わりに
以上二子玉川のおすすめショップを紹介しました。
僕も頻繁に訪れる二子玉川、都内だとショップはたくさんあるのですが、ここまで固まってお店があるところは少ないです。
ぜひ行ってみた時は参考にしてお店回りしてみて下さい!
それでは、服選びの参考になれば幸いです!