身長にコンプレックスがある方、また身長が低いからとオシャレするのをあきらめている方に向けて、低身長男子はどんなブランドを着るべきなのか、そして低身長男子にこそおすすめしたドメスティックブランドを7つご紹介していきたいと思います!
この記事はこんな方におすすめ
- 低身長こそ様になるドメスティックブランドが知りたい方
- ジェンダレに着られるドメスティックブランドが知りたい方
どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!
メンズとして身長にコンプレックスがある、または背が低いからブランドが似合わない。
そう感じている方がこの記事を見てくれていると思うのですが、低身長男子でも絶対に似合う。むしろ身長が低いからこそ似合うアイテムやスタイルって絶対にあるんです!
僕も身長168cm と日本の同年代の平均身長以下ですが、身長が低いなどは言われないですし、周りにも身長が低いけどオシャレな人はいっぱいいます!
ようは選び方しだいなんです!
今回ご紹介するブランドを選んで着ていけば、どんな身長でも絶対に褒められる服装ができますから!
低身長男子が着るべきブランドとは?
まず、低身長男子が意識して選ぶべきなのがこの3つの点です。
・小さめのサイズ展開が広い(ジェンダレスなブランド展開が望ましい)
・飾りすぎないナチュラルなブランド
・カッコいい系よりかわいい系のブランド
そして、ドメスティックブランドで紹介していく理由はこの3つが揃っていることが多いからなんですね!
では、この理由を細かく見ていきましょう。
小さめのサイズ展開が広い(ジェンダレスなブランド展開が望ましい)
サイズ展開は言わずもがなとっても重要です。
ユニクロやユナイテッドアローズ系のセレクトオリジナルの商品はかなり幅広いサイズを展開してくれているので、低身長男子にも優しいブランドなのですが、高額なブランドになってくると生産数自体絞られているので、幅広いサイズ展開が難しくなります。
特にインポートブランドなどは海外規格なのでサイズも大き目の物が多いんです。
サイズが合う物を探すのだけでも難しいんですね。
それに対して、ドメスティックブランドは日本人向けのブランドがほとんど。
生産数が少ないブランドも多いのですが、きちんと小さいサイズから展開があったりします。
そして、最近増えてきている形態なのですが、ジェンダレス(男女兼用)なブランドが特に注目です。
同じ商品をメンズとレディースで出していたりとジェンダーに隔たりのない服作りが特徴。
身長が低いメンズでもレディースサイズなら着られる方も多いでしょうし、デザインはメンズ・レディース共用なので全くおかしくありません。
ですので、ジェンダレスでサイズ展開しているブランドはかなり狙い目です!
飾りすぎないナチュラルなブランド
派手な服が好きだ!という方には寄り添うことが出来ないのですが、飾りすぎないナチュラルなテイストは誰にでも似合います。
身長が低いと派手なブランドが似合わないとは言いませんが、シンプルでミニマムな服装こそ低身長男子に似合う服装だと言えます。
また、どんな女性にもある程度のウケがいいのが、ナチュラルな服装です。
そういった面も考慮するなら間違いなく、このテイストのブランドを選ぶべきでしょう。
カッコいい系よりかわいい系のブランド
低身長を逆に武器とするなら、かわいい系の服装は着こなしのレパートリーに入れておくべきです。
女の子らしい可愛さではなく、小動物的な可愛さと言いましょうか。
少し表現が難しく伝えきれていないかもしれませんが、メンズ可愛いブランドを探しましょう!
ということで、これら3つを鑑みておすすめのブランドを7つご紹介していこうと思います!
SUNSEA(サンシー)
感度の高い服好きから人気を誇るブランド。
都内でも吾亦紅や1LDK といった限られたショップでしか取り扱いがないのですが、それでも確たる知名度を持っています。
洋服のテイストは緩さと落ち着いた雰囲気です。
ですが洋服一つ一つに個性があり、SUNSEA だと分かるデザイン性も兼ね備えているから面白い。
そして、なんといってもサイズ展開が1から3まであり、1はレディース向け、2はメンズ・レディース向け、3はメンズ向けという展開。
ジェンダレスなアイテムを展開しているので、サイズでメンズとレディースを分けています。
そのため、低身長男子でもサイズ1で大きすぎることはまずありません。
ゆるっとしたサイジングで着るのが定番なので、サイズ2でも大丈夫だと思います。
しかしながら、セレクトショップでも展開するアイテムが即日完売するほどの人気ぶり。
特にサイズ1や2は人気があるので、争奪戦となってしまいます。
そのため入手するのにも骨が折れますが、その分二次市場(中古)でも高額で取引されるブランドなので、着なくなっても高く売ることが出来ます。
そういったところも含めておすすめできるブランドなので、ぜひチェックしてみてください!
公式サイトはこちらから
http://sunsea34.com/collection/
COMOLI(コモリ)
ドメスティックブランドの中でもずば抜けて人気があるのがこちらのブランド「コモリ」
ナチュラルで飾りすぎないテイストと、ミリタリーの要素を含んだ無骨な印象がまじりあった落ち着きのあるアイテムを展開しています。
最近では、中古相場の高騰ぶりがさらに高騰を呼ぶ状態となり、二次市場では定価を超えて販売されている物もあるほど。
もちろんそれだけ人気のあるブランドには、その理由があります。
定番アイテムであるシャツはブランド名を関してコモリシャツと呼ばれていて、何でもない白シャツなんですが、何とも言えない上質感だったり細やかなディテールの気配りがあります。
コモリのアイテムはこのように飾りすぎないけど、本当に服好きから好まれるデザインが特徴なんです。
もちろん、サイズ展開も豊富。
基本的には 1.2.3 の展開ですが、 0 サイズをレディースとして展開しているのでかなり広いサイズから選ぶことが出来ます。
シャツ以外にもおすすめは数多くあるので、こちらの記事も参考にしてみてください!
-
古着好きにもブランド好きにもオススメできるCOMOLIというブランド
みんなにオススメしたいドメスティックブランド”COMOLI” 古着の雰囲気も感じながら誰もが似合うゆったりとした普通の服を作るブランドです。 オススメのポイントなどと共にご紹介します。
続きを見る
YAECA(ヤエカ)
おしゃれ男子の定番ブランド「ヤエカ」
彼氏に着てほしいブランドとして女子からの評価も高いブランドです。
ヤエカを一言でいうと、「ナチュラルな服」といった感じでしょうか。
トレンドに合わせわずかにディテールを変えながら、大きく定番を変えないアイテム展開が特徴です。
こういった飾りすぎないシンプルなテイストは低身長男子にぴったり。
サイズ展開は S.M.L の展開で、レディースは別の展開ですが、S サイズは結構小さ目なので、サイズに悩むこともあまりないでしょう。
価格もドメブラとしては、高額すぎなずなラインなので、他のブランドよりも手は出しやすいでしょう。
ブランド選びに迷ったら、まず試してほしいです!
https://www.arknets.co.jp/brand/B0363/
DIGAWEL(ディガウェル)
個性と落ち着きを同時に表現することが出来る稀有なブランド「ディガウェル」
個性的なアイテムの展開もありながら、シンプルでミニマムなシャツなども定番で展開するテイストの幅が広いブランドです。
個性的なアイテムも他のシンプルなアイテムとの相性がいいのもこのブランドの面白いところ。
少しアイテムを変えるだけで落ち着いた大人な印象から可愛らしいメンズの着こなしまでを再現することが出来ます。
メンズが中心ですが、同時にレディースも展開しており、サイズも 1.2.3 を基本サイズに 0 や 4 の幅広いサイズも展開も魅力です。
個人的には少し可愛い雰囲気を出しやすいブランドだと思うので、ぜひ低身長を武器とした可愛い系男子の方に挑戦してもらったらと思います!
公式通販はコチラから!
Dulcamara(ドゥルカマラ)
性別にとらわれない服作りで、ユニセックスでアイテムを展開する「ドゥルカマラ」
レディースが着るとかっこよく映り、メンズが着ると可愛く映る。
そんなジェンダーレスなアイテム展開が売りです。
定番で人気なのが「よそいきシリーズ」
いつもは緩めの格好の人が「よそいき」に着替えたような。
緩さの中にカッチリさが垣間見えるそんなアイテムが「よそいきシリーズ」の魅力だと思います。
0.1.2 が基本のサイズ展開で、ユニセックスなので低身長男子にももちろん大丈夫!
中世的なデザインが多いですが、大人っぽい雰囲気の男性も似合うアイテムも多いので、幅広い男性の方にお勧めできます!
ゾゾタウンでも展開されています!
https://zozo.jp/men-brand/dulcamara/
CULLNI(クルニ)
ドレープのある生地感と綺麗めなテイスト、そして確かな個性が光るブランドです。
コレクションでもメンズとレディースの両方を展開し、ルックも男女を横に並べて色違いの同じ服を着ているという面白い提案をしています。
特出すべきは艶のあるドレープした生地と色彩の豊かさ。
色使いが多いブランドなのですが、派手すぎることはありません。
そこには確かな落ち着きと個性があります。
ステュディオスなどで取り扱いがあり、比較的若者に人気のブランドという認識が個人的にはありますが、幅広い年齢の男性におすすめします!
サイズは 0.1.2 を基本展開にしており、レディースが着られるサイズまであるので、低身長男子ももちろん大丈夫です!
まだ人気が出始めたばかりですが、是非チェックしてほしいブランドです!
通販サイトはこちらから!
終わりに
以上、個人的「低身長男子にオススメのブランド」でした!
僕自身、もっと身長が欲しかったなぁと思うことはあるのですが、身長が高くないなりファッションの楽しみ方はたくさんあります!
身長が低いからと適当にならず、ぜひ自分にあったブランドを探してみてください!
また、個人的には慎重に合う服を探すよりも、身長に合うブランドを探す方が簡単なので、アイテム選びに並んでいるという方は一度でいいのでこれらのブランドを試してみてください!
新しい発見がきっとあるはずですよ!
また、ドメブラは高いからとあきらめている方。
まずはブランド古着から探してみるのも良いかもしれません。
定価から考えるとかなり格安で変えるアイテムもありますよ!
セカンドストリートの通販がアイテム数も多くおすすめです!是非チェックしてみてください!
それでは以上になりますが、ブランド選びの参考になれば幸いです。
ではまた。