ブランドについてまわる偽物問題。
細部まで真似て作る「スーパーコピー」などがブランド側からすると大きな問題にもなっています。
そんな偽物が多いブランドや偽物を回避する方法についてもご紹介していきたいと思います。
この記事はこんな方におすすめ
- 偽物をつかまされたくない方
- コピー品が多いブランドを知りたい方

どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!
このブログを見て下さる方の中にはブランド好きという方も少なくないのではないかと思います。
ですが、実はそんな方は注意が必要かもしれません。
人気ブランドの中には偽物が混合してしまう物が数多くあるからです。
今回は、その中でも偽物が特に多いブランドをご紹介して、偽物を買わないための方法なども合わせて紹介したいと思います。
また、2023年現在、最近コピー品が多くなってきたブランドを5つと、数年前からコピーが横行しているブランドを10つ紹介していきます!
※本物で安心できる楽天の商品リンクを張っています。
偽物を買わないために気を付ける事
まず、偽物をできるだけ買わない方法をまとめて紹介したいと思います。
- メルカリやヤフオクではなく、楽天を利用する。
- メルカリやヤフオクで購入するときは、出品者の評価を確認する。
- ラクマの評価がない人、又は少ない人からは買わない。
- 領収書などは意味がない時がある。
- ブランド古着で働いている人に聞いてみる。
これらの方法を実践することで、できるだけ偽物を買わないことができます。
できるだけ安く購入したいという気持ちも分かりますが、それ相応のリスクが付いて回ると考えて下さい!
個人的にラクマで、評価がなく、偽物が良く出回っていて、相場よりも安い物があればほぼ100%コピー品です。
また、もしブランド古着屋に務めていて査定員をしている人がいれば、偽物について聞いてみると良いでしょう。
機密情報なので、真贋の判定方法などは教えてくれないかもしれませんが、画像でもある程度の真贋はしてくれると思います!
最近コピーが多いブランド
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)

メンズ・レディース共に人気のあるブランド。
こういった人気ブランドは偽物が多くあるので注意が必要です!
洋服はそこまで多く見かけませんが、財布とバッグはかなりの数見かけるようになりました。
特に、人気のある3つ折り財布、5ACなどのバッグはかなり多く見かけました。
リユースショップなどでは真贋判定しているので大丈夫な所も多いですが、個人間での取引、メルカリやラクマではかなり注意が必要です。
ラクマで評価が低い、または評価のない相手からの取引は絶対にやめて下さい。
-
-
参考マルジェラの財布の本物と偽物の見分け方と安心できる通販を紹介!
マルジェラの財布の本物と偽物の見分け方を実際の偽物の画像を見ながら解説!さらに安心して購入できる通販サイトも合わせてご紹介します!
続きを見る

ESSENTIALS(エッセンシャルズ)

このエッセンシャルズも偽物の数がかなり増えているブランドです。
やはりストリート系のブランドは偽物が増えやすいので注意が必要ですね!
Tシャツが主に多く、タグなども似せて作ったかなり悪質な物を良く見かけるようになりました。
このブランドも中古品を購入する際は真贋のマニュアルがきちんと作成されている所を選びましょう。
新品タグや袋が付いていても安心してはダメです!

KITH(キス)

ストリートブランドからもうひとつ。
このブランドもTシャツの偽物が数多く出回っています。
「KITH 偽物」などで検索すると、偽物情報などがいくつかでてくるので、気になる方は調べてみると良いでしょう。

WACO MARIA(ワコマリア)

ここ数年絶大な人気を誇るワコマリア。
ルード系ブランドの中でも断トツに知名度を上げています。
このワコマリアにも最近は偽物が増えてきてしまっています。
偽物が多いのは人気のアロハシャツなど。
タイガープリントの物などは偽物が多く出回っているようです。
作り自体はよくできている物が多いので、見分けるのも少し難しいかもしれません。

Needles(ニードルス)

トレンドライクなアイテムが人気のニードルス。
偽物を作るのが難しそうなブランドではありますが、今増えてしまっているブランドですね。
特にニードルスを代表するアイテムであるトラックパンツの偽物が出回っています。

コピー品が多いブランド
Supreme(シュプリーム)

ストリートブランドの中でも突出した人気を誇る「Supreme」
ブランドネームも合わさって偽物が横行しているブランドでもあります。
ボックスロゴなどのシンプルなデザインの為、偽物を作りやすいという理由もありますが、バッグなどの手の込んだアイテムも偽物があるから危険です。
気を付けるアイテムとしては、ボックスロゴのスウェットやTシャツ、ニット帽です。
偽物を回避するためには安全なルートから購入するようにしましょう。
しかしながら、安全なルートと言っても、確実な正規品を買う方法はSupremeの正規店で買うしかありません
一番良いのは正規の店舗で購入する方法ですが、人気のアイテムなどでは並びが発生するなど入手が難しくもあります。
それがシュプリーム人気を過熱させている理由でもあるのですが。
入手が難しかったものは転売として、メルカリやヤフオクなどの中古市場に流れることが多いのですが、そこで偽物をつかまされてしまう可能性もありますの。
ですので、できれば真贋の精度が高いお店をチョイスすると良いでしょう。

NIKE(ナイキ)

誰もが知るスニーカーブランドのナイキ。
最近では2次流通の価格が定価の数倍もするアイテムもあることから、資産のひとつとしても見られており、レアスニーカーをいくつも所有するコレクターが数多くいます。
そんなレアスニにコピー品が多くあり、数十万円するスニーカーはかなり偽物が出回っています。
スニダンなどの真贋をしてくれるフリマも出てきたことで、偽物をつかまされてしまう事も減りましたが、メルカリやヤフオクなどで購入する場合はまだまだ注意が必要です。
2次流通価格が10万円以上する物は気をつけて購入すると良いでしょう。

A BATHING APE(アベイシングエイプ)

Supremeに続いて、人気のあるストリートブランドである「APE」
特に海外から人気のあるイメージですね。
Supremeほど偽物が横行しているわけではありませんが、それでも偽物が多く作られています。
コチラも偽物に多いのが、Tシャツやパーカーなどの簡単に作れるアイテム。
逆に人気柄の「シャーク」や「猿迷彩」は製造コストが高いからか、そこまで偽物が多くないイメージです。
かなり精巧な偽物も多いので、2次流通品を購入する場合は、できるだけ信頼できるショップで購入するのをオススメします。

ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB(アンチソーシャルソーシャルクラブ)

こちらも、またストリートブランド。
実店舗を持たず、すべて通販で販売している「アンチソーシャルソーシャルクラブ」というブランドです。
覚えやすい4列のに並んだ文字が目印。
シンプルなアイテムも多く、それが偽物を作りやすい理由にもなっています。
メルカリやヤフオクでは偽物もいくつか出回っていると思われますが、Supremeなどよりも偽物の数は少なめです。
と言うのも、Supremeほど高額になりにくい為、偽物を作っても業者の利益がそこまで大きくならないからなんです。
気を付けるに越したことはありませんが、2次流通で購入するときは未開封の物を選ぶと偽物を買ってしまう危険性が減るかと思います。

OFF-WHITE(オフホワイト)

言わずと知れたハイストリートブランドである「OFF-WHITE」
白と黒の斜線がブランドイメージとなっています。
東京や大阪などの主要都市で着ている方が多いイメージで、日本では「EXILE」のメンバーが着ていて、そこから大きく火が付いたと思われます。
Tシャツ一枚の定価が2万円~とかなり高額なので、偽物もそれなりに多く存在します。
ですが、個人的に今まで見てきたい偽物はかなり雑な物が多く、素人目にも分かる物でした。
値段が値段なので、かなり精度の高いコピーも出回っているでしょう。
そのため、ヤフオクやメルカリなどのネット通販を使う時は注意が必要です。

adidas YEEZY BOOST(イージーブースト)

続いて、ブランドではありませんが、「adidas」と有名アーティストである「カニエ・ウエスト」がコラボしたライン「YEEZY BOOST」
ストリートスニーカーとして、今でもかなりの人気を誇っています。
こちらもナイキの高額スニーカー同様に、偽物が多いアイテム。
スーパーコピーと呼ばれるかなり出来の良い偽物が多く、素人目にはほとんど本物にしか見えない物もあります。
流通量も多いのでメルカリやラクマでの購入は慎重に!
真贋が確立しているお店も多いので、リユースの店舗ならある程度安心して購入することができるでしょう。

doublet(ダブレット)

日本のブランドで人気の高いダブレット。
今では服好きで知らない人は少ないであろうドメスティックブランドです。
「LVMHプライズ」という、世界的なファッションコンテストで今年2018年にグランプリを取るという快挙も成し遂げています。
なんと、あのヴェトモンのデムナ・ヴァザリア氏もオフホワイトのヴァージル・アヴロー氏もファイナリストではあるものの、グランプリは取れていませんでした。
それを考えると日本のデザイナーがその賞を受賞するというのはとっても凄いことだと感じますよね。
さて、そんな「doublet」ですが、そういった人気の陰で偽物も出てきているようです。
まだ実物を見たことはないので分かりませんが、デザイン的に作りの拘ったアイテムでは偽物はそうそうできないと考えています。
ですので、コレクション物を買う時は大丈夫ですが、シンプルなアイテムはきちんとしたお店から買うべきでしょう。

DANIELWELLINGTON(ダニエルウェリントン)

続いて、数年前から勢いのある腕時計ブランドのダニエルウェリントン。
実はこのブランドもコピー品が多いんです!!
そして、Amazonで格安で販売されている物がありますが、これらは偽物の確率が高く本物と思って購入すると危険です。
元からの価格も安いため、偽物を見分けるのがとても難しく、本物とかなり近いコピー品が出回っています。
確実に本物を手に入れるには正規のルートで輸入しているショップで購入するのが良いでしょう。

THOM BROWNE.(トムブラウン)

トラディショナルなセットアップなどが代表的な大人なブランド「TOM BROWNE.」
トリコロールがイメージにある方も多いでしょうか。
都内ではドーバーストリートマーケットなどの高感度セレクトショップでセレクトされています。
そんな「TOM BROWNE.」服で偽物は多くはないのですが、メガネの偽物は横行しているんです。
ヤフオクを見てもらえば分かるのですが、落札額が5,000円を切っているものもあります。
これは偽物の場合があり、本物の保証がない物です。
きちんとしたショップが出している物なら偽物の確率は大きく減りますが、個人が出しているヤフオクは回避するべきでしょう。
楽天で出品しているショップは偽物を出品してしまうと楽天から契約を切られてしまうこともあるらしく、そういった面では安心です。
本物が確実に欲しいという方は「楽天」のショップを利用しましょう。

ハイブランド(ヴィトン・コーチ・グッチ)

最後は誰もが知っているであろうヴィトンやグッチ・コーチなどのハイブランドです。
スーパーコピーと呼ばれる偽物が中古市場では数多く出回っています。
その為、これらの商品を扱うお店にはきちんと本物と偽物を見極めるマニュアルがあるんですね。
偽物を売ってしまったらお店としても信用を失ってしまうので、大きな問題になりますし。
ハイブランドの偽物は流通量も多いので、中古品を買う場合もきちんとしたショップで購入することをオススメします。
終わりに
以上、コピー品が出回っているブランドについてでした!
本物でも偽物でもどっちでも良いって方も中にはいるかもしれませんが、せっかく買うなら本物を買いたいはずですよね!
金額は高くなるかもしれませんが、ブランド物はきちんとしたお店で買いたいものです。
僕も今のお店で、たくさんのコピー品を見てきて、ハイブランドからストリートブランドまでの本物と偽物の区別は見るだけでほとんど分かるようになりました。
その中には見るからに偽物な、できの悪いコピー品もありましたが、全く見分けがつかないようなコピー品もあり、誤って買い取ってしまったことも。(もちろん店頭には出していません。)
ですので、本当に難しいのがコピー問題です。
本物と偽物を見分けるプロがいるお店をきちんと選んで、良い買い物をしましょう!
それでは、以上になりますが、本物のブランドを買いたい時の参考になれば幸いです。
ではまた。
-
-
参考マルジェラの財布の本物と偽物の見分け方と安心できる通販を紹介!
マルジェラの財布の本物と偽物の見分け方を実際の偽物の画像を見ながら解説!さらに安心して購入できる通販サイトも合わせてご紹介します!
続きを見る
-
-
参考マルジェラ買ったら偽物が届きました!コピー品の見分け方を教えます。
マルジェラの洋服の偽物をつかまされたので、その偽者の特徴と気を付けるポイントについてまとめました!
続きを見る