前回に引き続きユナイテッドアローズのライン紹介!
今回は前回紹介したビューティーアンドユースから独立したオリジナルブランド「MONKEY TIME(モンキータイム)」について見ていきたいと思います。

どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!
ユナイテッドアローズのライン(レーベル)を連載で紹介させてもらっています。
今回はその中でも少しややこしいんですが、ビューティーアンドユースの中のオリジナルブランド「MONKEY TIME(モンキータイム)」についてです。
http://zozo.jp/brand/monkeytime/
ユナイテッドアローズのレーベルという事にはなっていると思うんですが、ビューティーアンドユースのオリジナルブランドということで派生したのが「モンキータイム」のようです。
別に覚えなくていいことなので、なんとなーく知ってもらえてたらいいかなと思います。
現在単独でも原宿や新宿にショップ展開しているモンキータイムですが、ビューティーアンドユースのショップの中に展開されていることが多いですね。
確か全店舗ではないと思いましたが。
そんなモンキータイムですが、モードとストリートを融合させたようなスタイリングが特徴的!

テーラード、ミリタリー、バイカーズの3つのルーツをベースに、音楽からインスピレーションを得て、アイテムに取り込んでいる。 ストリートファッションに取り入れられることが多い。
デザイナーの片岡良輝(Yoshiteru Kataoka)が立ち上げた。(片岡はその後退社し、ブランド「リアライズ」を立ち上げている。)
出典:ファッションプレス
これはファッションプレスから転載したもの。
ストリートのバックグラウンドを大切にしている事が分かるかと思います。
現在のコレクションを見ていて、ミリタリーを取り入れているのは分かるのですが、正直テーラードとバイカースタイルはあまり見かけませんね。
ファッションプレスの物は以前掲げていたテーマなのかもしれません。
デザイナーの片岡さんが立ち上げている「リアライズ」というのは109ブランドのようです。
今のモンキータイムとは雰囲気が全然違いますね。
個性や独創性を表現したい男性に向け、トレンドのデザインやテイスト、 素材感とサイジングに こだわったアイテムを展開するブランドです。
時代を超えて受け継がれるトラデイショナルなアイテムに敬意を払ったモノ作りをベースに、 ストリートの自由な発想とモードのクリエイティヴな感性を取り入れ、日本独自のミックス感覚でスタイル提案をしています。
出典:公式サイト
コチラの公式サイトのテーマの方が納得です。
モンキータイムのピックアップポイントはまさしく、流行のサイジング・モードとストリートのミックスです。
トレンド通りと言えばそうなんですが、他のブランドよりもシルエットにこだわってトレンドを追っているように思います。
中途半端にビックシルエットなのではなく、エクストリームシルエット気味の、ファッション好きに好まれる差別化された大きなシルエットの物が多いです。
パーカーやMA-1は一度着てみることをオススメします。
そんなハイブランド顔負けのシルエットとデザイン性を持っているモンキータイムなのですが、そこはやっぱりユナイテッドアローズ。
価格帯を大学生が頑張れば買える程度に抑えることで、ファッション好きな学生を取り込むことができています。
流行のオシャレがしたい学生によりそった、数少ないブランドだと思います!
また、コラボ商品がとにかく的確。
スポーツブランドとのコラボが多く、靴をメインとするブランドとのコラボではその良さがいかんなく発揮されています!
プーマやアシックス、チャンピオンを始め、アルファなどともコラボしていて、きちんとモンキータイムの雰囲気と合わさったアイテムになっています。
ただコラボしたようなセレクトショップのアイテムとは全く別物です。

ここまで「モンキータイム」を説明してきて分かってもらえたかもしれませんが、僕はかなりこのラインを押しています!
ユナイテッドアローズのラインの中でも特におすすめしたいラインなんです。
下手なドメスティックブランドよりも今のトレンドにあっている商品を展開していると思いますし、何より値段が手ごろです。
安いとは言えないのですが、頑張ったら全身コーデできる価格ではありますからね。
セレクトショップオリジナル品には飽きたけど、ドメスティックブランドは高い。
そんな需要にぴったりのオリジナルブランドなのではないでしょうか!
ユナイテッドアローズ側もそんなターゲット層を意図して物造りをしていると思いますよ!
コチラでもモンキータイムのアイテムを紹介しています↓
-
-
ゆったりシルエットを加速させるアームホールが太いアイテムを紹介
今回はビッグシルエットを作るのに必須なアイテムをご紹介。 キチンとアームホールが太いアイテム達なのでより雰囲気が出るコーデに!
以上でモンキータイムの紹介とさせてもらいます!
それでは!
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-BEAUTY&YOUTH(ビューティーアンドユース)
今回からブランド紹介として、セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」のライン(レーベル)を連続して紹介していきます! 1回目はその中でも代表的なライン「ビューティーアンドユース」を深堀りして紹介してい ...
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-Steven Alan(スティーブンアラン)
連載でお送りさせていただいています、ユナイテッドアローズのライン(レーベル)紹介。 今回は「Steven Alan(スティーブンアラン)」を見ていきたいと思います!
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-EN ROUTE(アンルート)
連続して紹介しているユナイテッドアローズのライン(レーベル)紹介。 続いては東京のスポーツスタイルを提案するEN-ROUTE(アンルート)を紹介していきます。
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-H BEAUTY&YOUTH(エイチビューティアンドユース)
今回で連載最後になります、ユナイテッドアローズのライン紹介。 最後はハイブランドも扱うトレンド感度MAXのライン「H BEAUTY&YOUTH(エイチビューティアンドユース)」を紹介します!