連続して紹介しているユナイテッドアローズのライン(レーベル)紹介。
続いては東京のスポーツスタイルを提案するEN-ROUTE(アンルート)を紹介していきます。

どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!

東京都内に3店舗を構えるユナイテッドアローズのライン(レーベル)「EN-ROUTE(アンルート)」。
2014年からスタートしたかなり新しいブランドですね!
スポーツとファッションを融合させた他のセレクトショップにはないコンセプトブランドになっています。
ブランドテーマはこちら。
「Wearable Tokyo」
シンプルモードテイストのシティカジュアルウェアと、コンテンポラリーなシティランニングウェアを軸に、EN ROUTEが感じている「新しい価値観」を品揃えし、新しい都会での生活を提案します。
出典:公式サイト
オシャレなランニングファッションをイメージして作られたオリジナル品とそれに合わせたセレクト品が並べられています。
オリジナル品が6割を超えていて、自社製品の力の入れようが感じ取れますね。
東京のランニングファッションをイメージして作られたオリジナル品の完成度は随一です。
ランニングシーンに合わせやすい素材と、シンプルなモノトーンのアイテムはリアルクローズにも使いやすいはずです。
スポーツブランドとのコラボも秀逸で、フィラとのコラボが目新しいですね。
ユナイテッドアローズのライン(レーベル)はこのあたりのオリジナル品の作りが、きちんとコンセプトがあって他と差別化できているんですよね。
セレクト品はドメスティックブランドの「08sircus(08サーカス)」が多めですかね。
ランニングした後に、そのままオシャレ着としてタウンユースにも使える服というのは面白い提案ですよね。
オシャレな人は自分でバランスを取ってスポーツファッションをコーディネートできるのでしょうが、実際そのバランスは難しいはず。
そのバランスをブランドとして提案してファッションアイテムに落とし込んでくれている辺りが、スポーツをしたい東京のファッショニスタに支持されているポイントだと思います。
アンルートに行くときは、オリジナル品にこそ注目したアイテム選びが望ましいと思いますよ!
価格もオリジナル品はかなり抑えられた価格で、ブランドとして出ていたらもっと値段しているだだろうなぁって思います。
最近ジム通いを始めた自分としては、助かるブランドですね!
しかしながら、ひとつこのショップに言えることは、もっとスポーツを前面に押し出した説明が欲しい気がします。
ランニングをコンセプトにしたショップだと思って入った時は、そういった目で服を見れるんですが、初めてお店を見た時の感想はモードっぽさを出したお店かなと思っていました。
せっかく面白いコンセプトを持っているのに、初めてお店を見た人に、そのコンセプトをきちんと伝えることができてないのは勿体ないなと思うんですよね。
コンセプトを知ることで目的に合ったアイテム選びができると思いますから!
以上で「アンルート」の説明とさせていただきます!
都内にしかショップがないので、いけない方が多いのは仕方がないですが、ZOZOTOWNでも取り扱いがあるので気になる方は見てみて下さい!
それでは!
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-BEAUTY&YOUTH(ビューティーアンドユース)
今回からブランド紹介として、セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」のライン(レーベル)を連続して紹介していきます! 1回目はその中でも代表的なライン「ビューティーアンドユース」を深堀りして紹介してい ...
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-MONKEY TIME(モンキータイム)
前回に引き続きユナイテッドアローズのライン紹介! 今回は前回紹介したビューティーアンドユースから独立したオリジナルブランド「MONKEY TIME(モンキータイム)」について見ていきたいと思います。
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-Steven Alan(スティーブンアラン)
連載でお送りさせていただいています、ユナイテッドアローズのライン(レーベル)紹介。 今回は「Steven Alan(スティーブンアラン)」を見ていきたいと思います!
-
-
【ブランド紹介】ユナイテッドアローズ-H BEAUTY&YOUTH(エイチビューティアンドユース)
今回で連載最後になります、ユナイテッドアローズのライン紹介。 最後はハイブランドも扱うトレンド感度MAXのライン「H BEAUTY&YOUTH(エイチビューティアンドユース)」を紹介します!