高価なブランド物を買えばオシャレなのか?
セレクトショップに並んでいるマネキンをそのまま買えばオシャレに見せられるのか?
そんな疑問を考えていこうと思います!
どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!
目次
高級ブランド品はオシャレなのか?

https://www.kaitoriouji.jp/brand/
高級なブランド品がオシャレかと言うと、
お金をかけられる分、低価格な物と比べたら、オシャレな物は作りやすいでしょう。
逆に言うと、低価格の物は艶のあるレザーを使いたいと思った時に、予算が合わないでしょうから、フェイクレザーに頼ることも増えます。
フェイクレザー否定派ではありませんが、レザーこそエイジングが大切な素材なので、フェイクよりは本革がいいですよね!
また、ブランド物はデザイナーを置いて、最先端のファッションになるよう、かなりのお金をかけて物造りをしている所がほとんどです。
そんなブランド物に安さを追求している低価格ブランドが勝てるでしょうか・・・。
と、ここまでブランド品を推す意見ばかり述べましたが、ブランド品を買えばオシャレとは思っていません。
やはり、ファッションというのは自分の生活に必要不可欠な物。
自分の金銭面に見合っていないブランドばかりを買ってしまうと、生活もままならないでしょう。
生活もままならないのに、高い服を買ってしまうのは、カッコ悪いですよね。
「高級ブランドはオシャレな物が多いけど、安いブランドでオシャレに見せるのは好感度も高く、ファッションの幅が広い!」
安くてオシャレに見せられるんだったら、高い服を買えたらもっとオシャレになれるということですもんね!
またブランドを好んで買っている方でもオシャレな方とオシャレではない方がいると思っています。
それは、
そのブランドのどこに魅力を感じて購入しているかの違いです。
オシャレな人は
「このブランドの革質がいいんだ!」
「このブランドのデザインが好き!」
「自分のコーディネートに合っている!」
というように選んでいます。
逆にオシャレじゃない人ってブランドの名前だけに魅力を感じている人が多いんです。
ブランドロゴをでかでかと見せつけているのを見るとなんだかダサく感じてしまうんですね。
ブランド志向の方が多い日本だから、それが一種のステータスになるのかもしれませんが、いいイメージを持たれるとは限らないという事です。
それなら安くて良さげな物を買った方が、たくさんの服を買えてオシャレになれるはずですよ!
ですので高いブランドの物を買うならそのアイテムに対して魅力を感じた時だけにしたらいいと思いますよ!
良い品質・デザインの物に触れることは目を肥やすという点ではとても良い刺激になりますので、
たまに背伸びしてブランド品を買うことについては良いことだと思いますしね。
要はそのブランドの良いところを知ってから購入したほうがいいですよ!という事です。
マネキン買いをすればオシャレに見せられる

https://www.pearl-mq.co.jp/media/p0021/
買うだけで簡単にコーディネートできるマネキン買い。
オシャレできそうな気もしますが本当にオシャレになりたいと思うならやめておいた方が無難です。
というのも理由はいくつかあります。
自分でコーディネートしないので、コーディネート力がつかない
コーディネートしてこそオシャレのレベルは上がっていきます。
マネキン買いだけだと服の組み合わせがそれだけになってしまいます。
すでにオシャレでなければ他のアイテムと合わせてコーディネートすることもできないのでやめておき
ましょう。
初心者こそファッション力をつけるべきです!
アイテム一つ一つを選んで購入しないので、服を見る目が養われない
オシャレになるためには良い服を見る目を育てましょう。
このブログでもオススメのアイテムはすすめますが、やっぱり一番は自分の目で見て試着することだと思います。
そのまま買ってもマネキン通りの着こなしにならない場合もある
マネキンをそのまま買ったからといってマネキンと同じようには着こなせません。
マネキンは大抵が身長が高くスタイルがいいです。
お店では良く見えたのに、家に持ち帰って着てみるとなんか違うなとなってしまう事もあるんですね。
ですので、その服を自分に合わせるにはコーディネートを学ばなければマネキンのようにはなれません。
よほど気に入ったコーデでなければマネキン買いは控えましょう。
まとめ
高級ブランドもマネキン買いも絶対ダメというわけではないですが、
初心者でオシャレになりたいと思うならまずはやめるべきです。
オシャレな服を買うより、オシャレの作り方を身につけるの方が断然オシャレになりますので!
それでは。