ファッションにお金をかけない層から、ファッションアディクトまでこぞって使うブランドと言えばユニクロ。
そんなユニクロのアイテムの中で、ショップ店員がこぞって購入しているアイテムをご紹介します!
どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!
今回はアパレルの店員も購入するユニクロのおすすめ品をご紹介します!
かなり広い層に受け入れられているユニクロですが、服好きのアパレル店員もユニクロを愛用しているという方は多いです。
かく言う自分もその一人なのですが、
やっぱりユニクロの良さと言うと、そのコスパの高さ。
古着屋店員の僕自身も安くいい物を買う方法はたくさん知っているのですが、新品で安くて良品ってあまりないんですよね。
それが揃うのがユニクロだと思うので、古着は苦手だから新品が欲しい。
でも安く済ませたいって方にとって、ユニクロは欠かせないかと思います。
とはいってもユニクロのアウター類でオシャレするってのも結構難しかったりします。
もとろん、オシャレなアウターもあるにはあるのですが、1万円を超える物もチラホラ。
1万円以上出せるとなると、ブランドを買える価格帯でもあるので、ユニクロを買わなければならない理由もなくなってしまいますし。
ですので、オススメはインナーなどの、着こなしにおけるサブ的なアイテム。
色々な着こなしをする上で、そういったサブアイテムはとっても重要になってきますし、何より数も欲しいところです。
そんなところをユニクロで安く手に入れるというのが上手な利用方法だと僕は考えています。
ということで、そんなサブだけど使えるアイテムをご紹介していきたいと思います!!
ユニクロU クルーネックT(半袖)
ユニクロが、素材・ディテール・パターン全てにこだわった究極の一枚と謳っているのがこのTシャツ。
ポケットもないかなりシンプルなデザインです。
ヘビーユースしている僕としては、謳い文句通りのTシャツだと感じています。
厚すぎず薄すぎずの生地感、詰まりすぎず広がりすぎない首元、選べるサイズ感とカラー、そして1枚1000円+税という格安プライス。
これだけでこのユニクロのTシャツを選ぶ意味があるのではないでしょうか?
こういったTシャツって、使いどころも多いですし、レイヤードするときも活躍してくれます。
かなり細かいんですけど、シャツなどをレイヤードしたときに裾から見えるTシャツの長さとかも大事なんですよね。
もう少し見せたい、もう少し隠したい。
鏡で合わせてみるとそう思う事は多いものです。
そんな時に数枚しかTシャツを持っていないと、結構着こなしの幅は狭くなってしまいます。
ですが、このTシャツをサイズ違いで購入することで、シャツに合わせた丈感を調整することができるんですね。
一枚3000円くらいするTシャツだとちょっと贅沢な使い方に感じますが、一枚1000円だと3枚くらいサイズ違いで購入していてもそこまでお財布も痛くないでしょう。
また、これからの時期バーベキューなどのアウトドアでTシャツ1枚で出かける場面も多々あるかと思います。
個人的にお気に入りのTシャツをバーベキューなどの汚れそうな場面で着て行きたくないので、汚れてもいい服を選ぶんですが、安いだけの汚れてもいいTシャツを着て行くのもちょっと嫌ですよね。
そんな時にもこのユニクロのTシャツなら、見栄えも悪くないし低価格なので、最悪汚れても1000円失うだけ。
ということで、かなり広い範囲で使える万能なTシャツだと思います。
ヘインズなどのボディTシャツも色々ありますが、サイズと色違いでここまで選べて、しかもどこにでもあるお店ってほんとないので、とってもおすすめの一着です。
エアリズムシームレスVネックT(半袖)
このブログでも何度か紹介しているのですが、どんな時にもおすすめのインナーです。
シームとは縫い目のことで、それがない物をシームレスと言います。
襟と袖が切りっぱなしのようになっているのですが、実際シームがあるのとないのとでは大きな違いがあります。
薄手のシャツ等を着た時にインナーと肌の境目がシームがあると浮き出てしまいます。
シームレスにすることによって、この境目を極限まで減らしてくれたのがこのエアリズムなんですね。
僕は基本的にTシャツでもシャツでも1枚で着ることはありません。
その理由は1枚で着るとどうしても汗などで服の劣化が早くなるからです。
それがエアリズムをインナーに着ることで劣化を少なくできるんですね。
難点はこれ1枚でいるところを見られるとおっさん感が強くなってしまう事。
また、首元の広いTシャツから覗くとそれもちょっとダサいので注意が必要ですね!
それ以外は本当に重宝する一枚。
これ、使っているアパレル店員多いですよ!!
50色ソックス(消臭機能付き)
説明不要の良品!
カラーバリエーション50足から選べて、3足で1000円と言う安さの靴下。
白靴下はヘインズを選ぶ僕ですが、色を取り入れたい春夏秋では必需品です!
差し色を数百円で取り入れられるので、オススメですよ!
白や柄以外の単色の靴下は基本コレを使っています!
ユニクロU ワイドフィットテーパードジーンズ
最後にオススメするのが、ユニクロUで定番で出ているワイドテーパードジーンズ。
太すぎずなちょいゆるシルエットがかなり使える一着です。
こういったバギーパンツっぽいシルエットのデニムって古着ではたまに見かけるんですけど、新品で買うとなると結構なお値段するんです。
LEVI'Sのシルバータブなどもこのようなシルエットで使い勝手も良いいのですが、お値段は定価で1万円程。
まぁそれでも全然安めの値段なんですが、このユニクロのデニムはなんと4000円!
ちょうど今ブラック以外の在庫はないのですが、デニムの色味なども本当に良いので、ぜひ店頭で見ていただきたいです。
インディゴとブルーの色味は安っぽくなくて本当におすすめですよ!
終わりに
以上、ショップ店員も使っているおすすめのユニクロのアイテムでした!
今回ご紹介したものは全て僕も購入しています。
しかも1着ではなく、全て複数枚です!
ユニクロもまだまだ選び方次第では良くも悪くもなってしまうブランドかと思います。
本当にコスパの良いアイテムを見分けて素敵なユニクロライフを一緒に送りましょう!
以上、ユニクロを選ぶ時の参考になれば幸いです。
ではまた。