当ページのリンクには広告が含まれます。 オススメの通販

ブランド古着が安く買える!?セカンドストリートの通販をチェックせよ!

2020年4月21日

リユース業態の王手「セカンドストリート」

古着と名の付くものならどんなものでも取り扱っているお店です!

特に通販がオススメなので、その理由とチェックするポイントについてお伝えします。

どうも!

古着屋店員兼ブロガーの「k(@k___blog)」です!

今回はリユースショップの王手、セカンドストリートの通販がオススメな理由について!

古着をネットで買おうと思えば、楽天やヤフオク・メルカリなどがあり、企業から個人までがこのいずれかに出品をしています。

最近ではBASEなどの無料でネットショップを作れるサービスなどもあり、資金力のない古着屋でも通販への参入がかなりしやすくなっているんですね。

このように、今では山のように古着の通販がある中で、なぜセカンドストリートを押すのか?

その理由をこれからご説明していきます。

知名度と店舗数が日本一

https://www.geonet.co.jp/company/newsletter/

まず見てもらいたいのがこちらの表。

セカンドストリートを運営するゲオホールディングスの2020年現在の店舗数の表です。

ゲオの店舗数に驚きますが、セカンドストリートの店舗数もかなりのもの。

日本国内での店舗数は601店舗にもなります。

単純計算で各県に12店舗。

都心に集中はしているでしょうが、古着のチェーン店だと思うと流石の店舗数です。

それに対して他のリユース業態のお店である、トレジャー・ファクトリーが131店舗(内服飾専門業態63店舗)、ラグタグの店舗数が13店舗、バズストアが13店舗(全て2020年のデータです。)というところを鑑みると、店舗数がずば抜けて多いのがお分かりいただけるでしょう。

トレジャー・ファクトリーとの差が4倍以上ですから。

それだけ全国にシェアを伸ばし、各地域に根付いて、リユース業態としての知名度も獲得しているわけです。

公式通販はセカンドストリートの全店舗の古着を見ることができる

https://www.2ndstreet.jp/store

そんなセカンドストリートが運営する公式通販では全国各地のリユース古着をすべて見ることが可能です。

各店舗が入荷した物、全てが出品されているわけではないですが、都会から田舎の店舗まで全ての服を見ることができるというのはセカンドストリートの凄さでしょう。

商品の掲載数も80万点ありますから。

ちなみにトレジャー・ファクトリーが26万点ほどです。

また、古着の価格は全国共通と思われがちですが、地域によっても大きく変わってきます。

ギャルソンやヨウジ・マルジェラなどのような東京などで人気のブランドでも、田舎に行くと店頭では全く売れません。

古着屋店員としての体験からもですが、都心から少し離れただけでもその価格面のズレ(需要のズレ)は感じます。

そういったブランドは田舎の店舗では、都内での価格よりもかなり低価格で店頭に出すことになり、その商品がネット出品されることで、消費者側は相場よりも安い価格で購入することができるんです。

最近では店舗の価格を一定にする為のシステムなども導入されているかと思いますが、最後はお店の判断で価格を決めますから。

どれだけシステムが構築されてもまだまだ店員さんの力量に左右されています。

田舎の店員さんだとどうしてもそういったブランドはあまり査定することもないので、年代判別や売れる種類を把握するのは難しいでしょう。

数をこなしてこそ、相場観は身に付くものですから。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、都内から地方までくまなく見ることが出来るのが大きいのです。

楽天やヤフオクではなく公式通販をチェックせよ!

知っている方も多いとは思いますが、セカンドストリートは公式通販以外に「楽天」「ヤフーオークション」でも併売しています。

楽天で購入すると楽天ポイントも貯まるでしょうし、ヤフオクもTポイントが貯まります。

しかも、ヤフーオークションはフリマモードで出してくれているので、価格がオークション形式で上がることもありません。

なので、よく使用する通販を使ってしまいがちですが、ちょっと待ってください。

それでも、それでも、公式通販を優先して見てほしい大きな理由があるんです!

それは、楽天やヤフオクよりも公式通販の方が商品が先にアップされるから。

なんです!!

え、それだけ?

と思われる方もいるかもしれませんが、この「先にアップされる」というのがとても大切なんです!

なぜなら、本当にお買い得なものが出たときに、誰よりも先に商品を見ることができるから。

楽天やヤフオクだと、閲覧数がかなり多い為、良いものが出た時に競争率の高い争奪戦になってしまいます。

アップして数分で売り切れるなんてざらです。

ですが、公式通販は楽天やヤフオクと比べると閲覧数も少なく、相場と比較して格安の物や市場にあまり出てこない珍しい物でも数時間は残っていることも多いんですね。

その分購入できるチャンスが広がります。

ポイントは付かないですが、先にアップされる服を見れるというのはそれだけで特権のようなものなんです!!

それでも楽天のポイントなどを使いたいときは、楽天の通販にアップされるまで待てばいいんです。

先に公式通販で売れてしまうかもしれないので、そこはひとつの賭けですが。

公式通販限定のセールがある

https://www.2ndstreet.jp/ec_sale/2020/0417gw/

また、公式通販は時期毎にセールもやっています。

衣料品が20%offに、服飾品が10%offになるセールが多いですね。

ショップ指定の洋服・服飾なので、夏だと冬物はセール対象外になったりもしますが、楽天やヤフオクなどでは行わないセールですし、なんなら店舗でも同時には行いません。

公式通販限定のセールなんです!!

そして、なんといってもアップされたばかりの商品がセール対象になっていることも珍しくありません!

出てすぐセールなんて、プロパーのお店ならまずやりませんから。

こういった状況は店舗毎ではなく、公式通販一斉セールである為に起こってしまうのですが、消費者側からしたらほんとにウマウマです!

「でも、セールかかるの分かってて値段付けてるんじゃなの?」

そう思った方もいますよね?

もちろん、店舗によってはネットでのセールのことも考慮して価格付けする場合もありますが、意外とセール価格を考えながらの店頭の値付けは難しいものがあります。

セカンドストリートほどの規模にもなると、1店舗でも在庫はかなりの物、それをネットのセールが終わったからと言って、価格を下げるものと下げないものに分け、そこから通常価格に戻すのには大きな手間がかかります。

ですから、余程高額の品や安く売りたくない物以外は通常の金額で店舗にもネットにも出すんですね。

ネットだけ価格を上げるというのも考えられますが、それだけでもセール終了後の価格直しやネット出品者との連携(店舗内の買い取った人と出品する人は大体別の人です。)の手間があります。

そういったことを考えると、通常の価格でネットにアップする方が一番手っ取り早く手間もかからないんですね。

ですので、購入する側からすると、公式通販でのセールは本当にお得がいっぱい。

このセールだけでも公式通販を見る価値がありますよ!



終わりに

以上、セカンドストリートの通販がオススメな理由についてでした!

いかがだったでしょうか?

もう知っていたよ!って方も多いかもしれませんが、本当にお買い得品が買える通販です。

僕自身、かなりの頻度で見ている通販なので正直教えたくなかったくらい!(笑)

今までいくら掘り出し物が購入できたことか。。。

それじゃあと意気込んで全てに目を通そうと考えちゃいますが、古着屋経験などがあり大体の相場観を持っていないと難しいし、疲れます。

ですので、間違いないのは自分の好きなジャンルやブランドに絞って見ていくべきです。

革靴だったり、オールデンで調べてみたり、そういった範囲を絞って見ていくことでお買い得品をかなり見つけられると思いますよ!

それでは以上になりますが、通販を見る上での参考になれば幸いです。

ではまた。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

k

ブログ歴7年。 古着屋勤務歴5年。 デザイナーズからビンテージまで幅広く色々な服が好きなので、このブログでも幅広いテーマで発信中です!

-オススメの通販
-, ,