ファッションアイテムの価値はどこからくるのか。
初心者が気にするべきポイントを解説します。
世界中にあるファッションアイテムの価格はピンからキリまであります。
ファストファッションからデザイナーズブランドまでたくさんの服がどんどん作られています。
その中で適正価格のアイテムを探しあてるのは服を見る目がなければできません。
適正価格のアイテムじゃなければ買わない方がいい。
ということではありませんが、できれば安くオシャレをしたいという気持ちは誰にでもあるはずです。
そこでファッション初心者はどういうところにお金をかける価値があるのかを気にするべきだと思いす。
シルエット
ファッション初心者がまず気にしてみるべきポイントです。
体をきれいなシルエットに見せられるというアイテムはそう簡単に作れる物ではありません。
そこにはそれなりの価値、手間暇をかけなければならない理由があります。
このシルエットというポイントに焦点を当てて服の価値を見出すというのは初心者にはかなり難しいことです。
しかし、この価値が分かると安い服でもオシャレにコーディネートすることができるようになります。
試着あってのことなので、まずは試着をしてシルエットの良さを確かめることを始めてみて下さい。
デザイン
デザインは服の印象を大きく左右する大切なポイントです。
しかしながら、デザインに凝ればその服の値段は上がることになります。
説明はあまり要らないと思いますが、服のディティール(細かいところ)に気を配れば配るほど服の価格は高まっていきます。
このデザインについては、
デザインがあればある程いい服だとは限らない
ので、
はじめはこだわらなくてもいい部分だとも言えます。
服の大切な要素ではあるので全くこだわらないというのはいけませんが。
素材
素材は場合においては気にするべきポイントです。
素材はあまり気にしなくてもいいと思っているのですが、ファストファッションに多いのですが、チープな素材過ぎてシルエットやデザインにまで影響を与えてしまっている場合は購入を控えた方がいいです。
ファストファッションでもいいデザインだなというものは良くありますが、どうしても値段を抑えるために素材の価格を抑えてしまいます。
そのため、薄すぎてヘタヘタな服になってしまっていたり、シルエットが崩れてしまったりしてしまいます。
これではシルエットやデザインがいい服を見つけても、あまりいい物はないでしょう。
そして、ファッション初心者は服の価値は素材で決まると思っている人が多いということです。
そのためカシミヤや高級繊維を使っていますといううたい文句にやられてしまうこともしばしばあるのではないでしょうか。
確かに高級繊維はさわり心地も見た目も良い物が多く見た目にも影響するのですが、それはシルエットやデザインあってこそだと思います。
素材の価値は二の次でいいと思いますよ!
ブランド
最後にブランド料。
これはブランドが好きな人にとってはいいことだと思いますし、ブランド料というのが必ずしても発生しているわけではありません。
そこにはそれなりの理由があって価値があることがほとんどです。
しかしながら、どこにこんな価値があるのかなというものも存在しているのが事実です。
好きなデザイナーのブランドなんだ。
ここの個性が好きなんだ。
という理由以外でのブランド物の購入は初めてうちはやめた方がいいと思います。
理由あってのブランドなわけなのでその理由を明確にしてから購入するようしましょう。
最後に
今回はファッション初心者が服を見るポイントについて書きましたが、これだけがすべてではありません。
服の価値というのは色々な面が重なり合って出来上がっています。
自分が価値があると思った物がその価格なのかもしれません。
ファッション初心者はぜひ価値が少しでも分かるようにたくさんの服を見てほしいと思います。
そうすることで自分に合ったブランドやシルエットなども見えてくると思いますよ!
参考になれば幸いです!
それでは!