ファッションの引き出しをふやしてオシャレに!
今回はオシャレの小技について共有したいと思います。
コーディネートの引き出しを増やすことで、色々な場面に対応できる本当のオシャレさんに近づくことができるのですが、
ファッションの小技の引き出しも多くすることで、より簡単にオシャレに見せることができるようになります。
今回はそんな小技の中でも一番使いやすくオーソドックスな物を紹介したいと思います。
それは、
「ロールアップ」
満を持して言う事でもない。
と思っているかもしれませんが、初心者こそロールアップをきちんと実践すべきです。
というのもボトムス(特にデニムなど)をロールアップすることによって、簡単にこなれ感を出すことができるんですね!
こなれ感とは、どこか気を抜いた、ファッションに力を入れ過ぎてませんよ!ファッションに慣れてますよ!と言った感じの事です。
このこなれ感がオシャレには結構大切だったりするんですね。
というのも、わざとカッコつけているわけではなく、
コーディネートに慣れているんだよという何気なくカッコいいのが良いんです。
大切なのでもう一度言います。
「何気なくカッコいいのがいい」
のです!!
また、クッションと呼ばれる無駄なたるみをなくすことによって、全体がすっきりとした印象にもなるんですね!
ロールアップは涼しい印象を与えることができるので、夏に取り入れてもらい小技になっています。
冬にロールアップを使う場合は、柄ソックスをあえて見せて、よりカジュアルな印象にしてあげるのも面白いですよね!
http://street-fashion-snap.com/
それではロールアップのコツとして2点あげたいと思います。
それは、
- くるぶしの位置まで巻き上げる
- 細いパンツほど小さく、太いパンツほど大きく折ってロールアップする
といったものです。
理由はくるぶしの位置が9部丈という丈になっていて、あげすぎでもなく丁度いい丈になっているんですね。
また、細いパンツを太く折ってロールアップしてしまうとどこか間抜けな印象になってしまいますし、
太いパンツを小さく折ってロールアップすると物足りない印象になります。
という理由で、この2つのコツというのがあげられるんですね!
以上簡単に取り入れやすい小技としてロールアップを紹介しました!
これからもファッションの小技的な物どんどんを新していくので、引き出しを増やしていってくださいね。
参考になれば幸いです!
それでは!